北海道情報誌 HO [ほ] オフィシャルサイト
HO [ほ] 懐かしい、新しい。ヒトにマチに、ほっと温もる
HO [ほ] は、北海道の旬な情報、おすすめスポットなどを、独自の視点で紹介する北海道の総合情報誌です。
北海道への観光はもちろん、道民も目からウロコの情報をお届けします。
トップページ バックナンバー TOHOHO日記 ご意見・情報募集 媒体資料
TOHOHO日記
アルテピアッツァ美唄25周年 安田侃ブロンズ展『時をつなぐ』」開催!
2017.7.20
HO Vol.115で紹介したアルテピアッツァ美唄が、開館25周年を記念し、
8月23日(水)〜10月6日(金)まで安田侃ブロンズ展『時をつなぐ』を開催します。

昭和24年に炭鉱で栄えていた北海道美唄市の炭鉱住宅街につくられた旧美唄市立栄小学校。炭鉱閉山後の昭和56年に閉校になったが、その体育館をアートスペースに改修。屋外に彫刻5点を設置しての始まりだった。25年の時を重ねた現在は、敷地が広がり、40点余りの作品が屋内外に点在。
美唄市と美唄市出身の彫刻家・安田侃によって今もなお創られ続け、炭鉱で栄え、衰退していったこの土地の記憶・人々の思いを受け止め、今も多くの人たちの思いが積み重ねられている空間です。そうしたかけがえのない空間を未来へと繋いでいく展覧会となっている。


写真:小川重雄

期間中には、彫刻家・安田侃氏による講演会も開催。
先着200名までなので、申し込みはお早めに。

詳しくはこちらのHPまで。
http://www.artepiazza.jp
ページTOPへ
いちご大福
2017.6.22
本日無事に出来上がってきました HO Vol.117。
今回は旭川・美瑛・富良野・下川・音威子府などの上川エリア特集です。

エリアを回っていて気になったのがこちら

道の駅「もち米の里☆なよろ」で売っていた4種類のいちご大福。

一番人気はHOでも紹介している「ソフト大福」なのですが、
長距離の運転で疲れていた体には、いちご大福が魅力的だったのです。
お餅の中に入りきらなかったのか、顔を見せたイチゴが
「美味しいから食べてみて」と語りかけてくるかのよう。

それにして、最近はオープンタイプが流行りなのかな?
別HO 肉食女子・甘党男子で掲載した2軒もそうでした。

ぽたぽたいちご(札幌)

もち処一久 大福堂(旭川)


フワフワのお餅と甘いあん、そして甘酸っぱいイチゴのハーモニー。
どれもみんな魅力的です。
ページTOPへ
本日発売 HO116号は「道東」特集!
2017.5.25
「道東」というと、どこをイメージしますか?釧路や根室はもちろん、網走や人によっては帯広も入るかも。でも、今回のHOでは、振興局でいうところの「釧路」と「根室」の特集です。オホーツクや十勝はまた今度のお楽しみで。

「二度目からの道東 ディープ案内」という特集タイトルで制作した116号は、何と過去最大の厚さと重量!印刷所から届く1束は、ほとんど凶器のような重さで、足に落としたら指が骨折するんじゃないかというほど。ボリュームたっぷりなので、本当にディープなところまで紹介できたかな?と思います。

今回下調べをしていて印象的だったのがこちら


釧路市の夜来人(やくると)銀座!
地元の人から、ヤクルト販売の裏手にあるから…と聞いていたけど、実際は夜来人銀座の方が先にあって、後からヤクルト販売ができたとのこと。しかも衝撃だったのは、ヤクルト販売はほんのちょっと離れていて、実際の裏手というか、表にあったのは



これではポ○リ銀座では!?
釧路の酒場は、赤ちょうちん横丁が有名ですが、この夜来人銀座や、鉄北センターなどまだまだディープなところありますね。


(こむ)
ページTOPへ
HO 110号 「温泉力をいただく」 お詫びと訂正
2016.12.7
2016年11月24日発行のHO110号 「温泉力をいただく」に以下の間違いがございました。

P33 阿寒湖温泉送迎バス 「まりも急行札幌号」

【誤】
2016年3月31日まで

【正】
2017年3月31日まで





P230 日帰り温泉無料パスポート「俄虫温泉旅館」

【誤】
HO読者限定 岩盤浴利用400円をHO持参で無料

【正】
HO読者限定 岩盤浴利用400円をHO持参で無料(宿泊者のみ)


以上、お詫びして訂正いたします。
関係者の皆さま、読者の皆さまに深くお詫びいたします。
ページTOPへ
HO109号 寄り道だらけの石狩・空知 週末さんぽ お詫びと訂正
2016.10.25
2016年10月25日発行の「HO109号 寄り道だらけの石狩・空知 週末さんぽ」で以下の間違いがございました。

P96 田゛んだんさま

外観写真説明文

【誤】分かりやすい国道275号線沿いに店がある

【正】学園都市線石狩当別駅南口より450mほど。
   徒歩でも車でも行きやすい」



P105 SORACHI WINE STATIONさま

料理の写真説明文

【誤】目の前で、大きな塊から切り落とす
   スペイン産生ハムは1080円

【正】ワインに合う料理もいろいろ用意している。
   写真は鴨のコンフィ1080円


以上、お詫びして訂正いたします。
関係者の皆さま、読者のみなさまに深くお詫び申しあげます。
ページTOPへ
 
最近の記事
2025.1.28
2024.12.2
2024.10.14
2024.8.28
2024.5.7
月別アーカイブ
カテゴリ
 
【定期購読、バックナンバーご購入をご希望の方へ】
Copyright burant magazine sha Co,. Ltd.