北海道情報誌 HO [ほ] オフィシャルサイト
HO [ほ] 懐かしい、新しい。ヒトにマチに、ほっと温もる
HO [ほ] は、北海道の旬な情報、おすすめスポットなどを、独自の視点で紹介する北海道の総合情報誌です。
北海道への観光はもちろん、道民も目からウロコの情報をお届けします。
トップページ バックナンバー TOHOHO日記 ご意見・情報募集 媒体資料
バックナンバー
2007年11月24日発売 Vol.15 ─ 580yen(税込)
WEB立ち読み版を読む
 
2007年1124日発売 Vol.15 ─ 580yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
温泉で、ごろん

昔の武士が戦いの傷を温泉で治したように、
現代人はココロを温泉で癒したい。
あわただしい温泉旅をやめて、
もっとゆったりした温泉を楽しんでみませんか?

小さな宿で、私のごろん

書道家 樋口雅山房 /旅館四季(登別市)
HBCラジオパーソナリティー 奥田ゆか・星りな /湯心亭(ニセコ町)
内科医 土田さとみ /湯人家(壮瞥町)
女流棋士 久津知子 /おぼこ荘(八雲町)

2007年9月25日発売 Vol.14 ─ 580yen(税込)
WEB立ち読み版を読む
 
2007年925日発売 Vol.14 ─ 580yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
探す楽しみ 迷うよろこび Part2

別に奇をてらったわけではない。受けを狙ったわけでもない。男たちも女たちも、引き寄せられるようにこの場所に居着いた。なぜ??。理由はうまく説明できない。とにかく、ここが好き。一度来てごらんよ、きっと分かるから。

「畑レストラン」「はぐれカフェ」「秘境そば」の3つのテーマで送る第2弾。こだわりのお店が45軒。寄り道帰り道情報や紅葉ポイント、「北海道、名所&穴場の絶景もみじ60選」も。

2007年7月25日発売 Vol.13 ─ 580yen(税込)
 
2007年725日発売 Vol.13 ─ 580yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
探す楽しみ 迷うよろこび

立地を捨てた潔さがある。決してこびない強さがある。
共通しているのは「客の喜ぶ顔がみたい」という強い思い入れだ。彼らを支えているのは、信念に裏打ちされたおもてなしのココロなのである。

「畑レストラン」「はぐれカフェ」「秘境そば」の3つのテーマで、知る人ぞ知るこだわりのお店41軒を紹介。ほか、10人の職人を紹介する「愛蔵品の修理名人」など。

2007年5月25日発売 Vol.12 ─ 580yen(税込)
 
2007年525日発売 Vol.12 ─ 580yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
遠足プレイバック

物語のある街へ。「終着駅からはじまる旅。江差いにしえ街道を歩く」「トリビアに函館・小樽」「札幌の市電散歩、路面電車で行ったり来たり」「札幌石山軟石建築を楽しむ」「地図から消えた道を歩く」「嗚呼しみじみな廃校めぐり」「遠出を楽しむ一人旅」「遠出を楽しむ家族旅」など。

遠足が待ち遠しかった、あの日。てるてる坊主を窓の下につるした、あの日。あの日のワクワク感を、取り戻そう。懐かしい旅に出てみよう。ちょっとそこまで、いや、もっと遠くまで。

2007年3月25日発売 Vol.11 ─ 580yen(税込)
 
2007年325日発売 Vol.11 ─ 580yen(税込)
特集 PICK-UP CONTENTS
サイタ サイタ サクラガ サイタ

全道164カ所。一冊まるごと、北海道のお花見本。「あっぱれなご近所桜」「桜名所から穴場の桜まで、わが町のご近所桜」「暮らすように楽しむ、春の円山、路地裏歩き」「花よりダンゴ、ジンギスカン」「桜名所のおいしい温泉」「マガモの赤ちゃんもお出迎え、新緑の北大、桜散歩」などなど。

初めて見る桜も楽しみだが、昔から見ている古里の桜が好き、という人は多い。桜花の命は短い。気まぐれな桜相手の花見は「ご近所」に限るのだ。まずは、足元の桜を愛でよう。

前のページ   次のページ
【定期購読、バックナンバーご購入をご希望の方へ】
Copyright burant magazine sha Co,. Ltd.