北海道情報誌 HO [ほ] オフィシャルサイト
HO [ほ] 懐かしい、新しい。ヒトにマチに、ほっと温もる
HO [ほ] は、北海道の旬な情報、おすすめスポットなどを、独自の視点で紹介する北海道の総合情報誌です。
北海道への観光はもちろん、道民も目からウロコの情報をお届けします。
トップページ バックナンバー TOHOHO日記 ご意見・情報募集 媒体資料
バックナンバー
2018年5月25日発売 Vol.128 ─ 600yen(税込)
 
2018年525日発売 Vol.128 ─ 600yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
地元ごはんが
呼んでいる

豚文化の旭川で豚料理を味わい尽くす
豚ピッグ・バーン
ホルモン元気(大町) / 栗の木 本店(末広) / 焼肉直売所 いその(神居)
金花郎 春光店(春光) / 梵天丸(5条通) / 満腹食堂(6条通)
味特本店(3条通) / 自由軒(5条通)

幸せを呼ぶ鶏料理
小野木(東旭川) / かん太郎(3条通) / いさお(3条通)
ぱたぱた(東光) / 炭火串焼 斉藤(南1条通)

ほっこりランチ、がっつりランチ
DeuxCafe(2条通) / Cafe de Collines(宮下通)
spice kitchen boku(神居) / GO&Vege(3条通)
館(7条通) / ステーキ道場(2条通) / 北京楼菜館(7条通)
CASA el nino(豊岡)

癖になりそうな午後 ちょい飲みが止まらない
うえ田(3条通) / キンタ★KAN(3条通)
おにぎり茶屋(宮下通) / のらくら(3条通)
あさひかわ森の5・7横丁(5条通)
串揚げ処 つれ / 酒と炉端の店 焼問屋 / 江戸乃味 柳光亭
ステーキ道場 森の5・7横丁店 / 森のふくろうカフェ

1泊2日で旭川の夜
紅あかり(東光) / 五感(4条通) / 一花(旭町)
前川茶舗&マルサ(5条通) / Wine bar Louise(4条通)

トリコになるにはワケがある
ごはんとお酒 ごちそうさん / MORROW'S
佐藤サワー / Cafe MaruTuna

そこでしか食べられない 上川管内縦断地元めし
ファームレストラン千代田(美瑛) / 鳥長(名寄)
和のみ(当麻) / 風の寄り道(名寄) / 冬音(和寒)
大雪つりぼり(上川) / とり丸亭(旭川) / くまげら(富良野)

上川管内を行ったり来たり 麺喰らう旅
虹のむこう(旭川) / 中国料理 桃源(旭川)
すがわら(旭川) / 両國(旭川)
あさひ(上川) / さつき(上川)
むつみ食堂(美深) / 天塩川温泉(音威子府)
せい一(旭川) / 手打ちそば まる(東神楽)

薫風に誘われて 初夏のカフェ巡り
Café BIEI(美瑛) / Cafe てくり(中富良野)
halu CAFÉ(富良野) / 南陽の丘 しら樺(富良野)
BETWEEN THE BREAD(美瑛) / Lampstand Cafe(旭川)
J'sカフェ&ギャラリー(旭川)
風花(旭川) / Acts cafe(旭川)
Wednesday cafe&bake(東川)

ファストフードじゃないよ、グルメバーガー
Bellous Field Beach(緑町)
Lucha doll(忠和) / CLAPS DINER(南6条通)

あのスイーツにまっしぐら
pâtisserie unjour(旭川) / にちりん(旭川)
エチュード すえひろ店(旭川) / パティスリー フゥ!!(旭川)
SUNUSU+LOUNGE(旭川) / アトリエ ドゥ・クレーム(旭川)
ゆい菓(富良野) / 芽夢(士別)

ただいまな宿へ
ペンション 木のうた(美瑛)
ペットと泊まれる宿 Land Mark(中富良野)
ギャラリーペンション当麻(当麻)

寄ろうよ名寄、ゆるゆる散歩
AOZORA料理店 / 楽 ダーチャ
ドミール302 / BAKERY ISHIDA
東洋肉店東陽軒 / 小国産業
Gonta Cafe / なよろ市立天文台 きたすばる
なよろ温泉サンピラー / 名寄市移住促進協議会

自然にどっぷり
のびのび山暮らし
里山部(東鷹栖) / ウラヤマクラシテル(東山)
のびのび舎(東旭川) / 斉藤牧場(神居)

木の面に彫るスピリットと生き物の深いまなざし
Indigo Field

すご腕&アイデアに脱帽 オンリーワンな作家たち
くらふと鈴来(旭川) / 工房てると(旭川)

旭川の文化施設がリニューアル
旭川市彫刻美術館
三浦綾子記念文学館

北海道命名150年、生誕200年
松浦武四郎が旅した上川地方

村上亜希子の旭川ぶらり旅
ホテル クレッセント旭川 レストラン「フォーシーズン」(旭川)
一〇八抹茶茶廊 旭川店(旭川) / 熏サ酒造(旭川)
とはち(旭川) / プレミアホテル -CABIN- 旭川(旭川)
遊湯ぴっぷ(比布) / ばらえてぃきっちん紙風船(比布)
土井商店(旭川) / Cafe & Bar Beatrice(旭川)
和心洋才 睦月(旭川) / アブリーノ Jyoshi(旭川)
ガーデンテラスライオン 旭山動物園東門店(旭川)
アートホテル旭川(旭川)

村上亜希子&DAIHATSU THORで行く!
ベッカライ麦々堂(旭川) / RYOKKEN(旭川)

2018年4月25日発売 Vol.127 ─ 600yen(税込)
 
2018年425日発売 Vol.127 ─ 600yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
函館観光再入門
函館七飯・北斗

西部地区を行ったり来たり
西部地区 リノベ散歩
SMALL TOWN HOSTEL Hakodate(末広町)
710candle(末広町) / STEAK+WINE ひげバル(元町)
tombolo(元町) / BOTAN(本町) / HOMIE(入舟町)
Mario Doll(末広町) / LOFT/POCUS(末広町)

リノベーションホテル
函館クラシックホテルズ 藍(弁天町)
HakoBA 函館(末広町)

気になるお店がいっぱい 西部地区の寄り道
irodori(末広町) / 十字屋食料品店(末広町)
Mama de Core(末広町) / 港まちの宮里商店(宝来町)
Meet’n Loaf(末広町) / 江戸松(谷地頭町)
てんや(宝来町) / 阿佐利本店(宝来町)
すず音ドリーム(宝来町) / bar 北斗星(宝来町)
Bar Shares Hishii(元町)

心も気分もウキウキ 五稜郭の昼ごはん
BISTRO やまくろ(梁川町) / rocco(本町)
IRWAK(本町) / M's Style(梁川町)
居酒屋HAKOYA(五稜郭町) / 五稜郭 御膳水(梁川町)
ambition(本町) / ら〜めん 六花(田家町)

海と陸の旨さをギューッと 五稜郭の夜ごはん
すし蔵(本町) / 北風(本町) / そる(本町)
和酒屋 みやび(本町) / キットゥン(本町)

一人で、二人でまったり 海を見ていたい午後
Amorino(宇賀浦町) / ニューサロン海峡(若松町)
EsteLado(若松町)

間違いのない地元人気のお店へ
NOSH(美原) / Mar y Montana(松蔭町)
THE LAMPS(乃木町) / ANTIQUITÉS(柏木町)
本吉(美原) / かまだ(赤川) / ホテル万惣(湯川町)

はこだて焼きピロシキ
King Bake(亀田本町) / まるたま小屋(元町)
パン エスポワール 戸倉店(戸倉町)
ちいさなしあわせパン☆(五稜郭町)
ル・レーブ(白鳥町) / こすもす(富岡)

港町のスイーツ
sweets maniac(柏木町) / Cafe Cente Naire(大手町)
PARI,SIA(梁川町) / WAH WAH WAFFLES(梁川町)

箱館戦争開戦150年
箱館奉行所ヒストリア

夜景だけじゃあもったいない
へえ、そうだったんだ!
函館山再発見

火防線が生んだ銀座通り
コンクリートが生んだ大正ロマン

誌面の中の井戸端会議!?
大正、昭和のモダニズム 大衆娯楽雑誌
「ニコニコクラブ」

知ってるつもりが砕け散る?
函館ガイドツアーに参加してみました
これぞ王道!函館の魅力凝縮コース
はこだて小路めぐりコース 大門・朝市編
珍味の里・みなと路地めぐりコース
料理の達人 女将のイカ飯作り体験

搭乗しなくても行きたくなる函館空港
函と館 / 空港ギャラリー
GRANDIR(グランデール) / こぐま座
レストラン ポルックス

お金がなくても日本一に
「道南いさりび鉄道」が話題です

小さな町で一日遊ぶ 七飯町の歩き方
PEAK CAFE / ななつぶ
大沼鶴雅オーベルジュ エプイ
道の駅 なないろ・ななえ / 小原
はこだてわいん / はるしの
にこにこぱん / 木村捷司記念室
工房 塒 / couleur du lait

ほっぺ落ち北斗
tete cafe / climat
Huis / おぐに牧場牛肉販売所
あど・りぶ / 寿庵

アンジェラ佐藤のペロリ道南旅
ハーベスター八雲(八雲町)
八雲町情報交流物産館「丘の駅」(八雲町)
(株)ジョウヤマイチ佐藤(森町)
道の駅 しかべ間歇泉公園(鹿部町)
道南四季の杜公園(亀田中野町) / 七重浜の湯(北斗市)
焼き肉・ホルモン丸亀(北斗市) / 湯倉神社(湯川町)
函館パターテ(元町) / 市民の森(上湯川町)
函太郎 美原店(中道) / 夏井珈琲 Brücke(五稜郭町)
成吉思汗物語 らむ若(本町)
Winning Hotel(末広町) / 三協印カトウ食品(末広町)
まるかつ水産 本店(豊川町) / 五稜郭タワー(五稜郭町)
あじさい 本店(五稜郭町)
道の駅 なないろ・ななえ(七飯町)
ピリカ温泉クアプラザピリカ(今金町)

2018年3月24日発売 Vol.126 ─ 600yen(税込)
 
2018年324日発売 Vol.126 ─ 600yen(税込)
特集 PICK-UP CONTENTS
ご褒美ランチ

ホテルランチのときめき
札幌 なだ万雅殿(札幌) / 中国料理 桃花林(札幌)
鉄板焼 やまなみ(札幌) / 日本料理 北乃路(札幌)
鉄板焼き コタン(帯広)

ランチから始める名店入門
イル ド フランス(札幌) / RISTORANTE CANOFILO(札幌)
すし善 本店(札幌) / 握 群来膳(札幌)

目と舌で楽しむ一食入魂の贅沢
プロヴァンサル キムラ(札幌) / Farm Restaurant Viz(幕別)
Via BRERA(札幌) / Le Pourquoi Pas…(札幌)
Quatre Vents(札幌) / Ecco di più(江別)

風情にどっぷり 和食膳にうっとり
海宝樓倶楽部(小樽) / 茶寮 をとわ(札幌)
ぶあいそ別邸(札幌) / 笑福園(滝川) / 久八(帯広)

匠の技が光る キメの老舗ランチ
フレンチレストラン・カザマ(札幌) / さっぽろ川甚本店(札幌)

日帰りで行こう温泉でランチ
しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌(支笏湖温泉)
章月グランドホテル(定山渓温泉) / 定山渓ビューホテル(定山渓温泉)

社長のご褒美ランチ
エーデルワイス(札幌)/宝石の玉屋社長 泉 研さん
手打うどん 寺屋(札幌)/石屋製菓社長 石水 創さん

私たちのスペシャルな昼ごはん
園木ファミリーのカフェ・ランチ/LA BLANC MOON(札幌)
悠さんとみなみさんのママ・ランチ/Pop Spoon Café(札幌)

旨いものはご近所にあり 地元人気の極旨ランチ
Palatino(札幌) / Prosperer Ensemble(札幌)
Chez Kino(江別) / AKIOKA(千歳) / bilancia(旭川)
フルールド・オリーヴ(札幌) / レストラン にしかわ(札幌)
LOCALITÉ(札幌) / RUELLE(千歳) / bon・marche'(旭川)
Le Ann(旭川) / Place de Fêtes(旭川) / CAFFÉ ROSETTA(帯広)

ぞっこん寿司ランチ
花菜(函館) / に志づ可(小樽) / 鮨とろ(札幌) / あま池(帯広)

うなぎパワーいただきます
烽ヘし(函館) / 札幌のうなぎや(札幌)

ふぅ、喰った喰った!ステーキ大満足
ランチョ・エルパソ 手稲店(札幌) / ログハウスびび(苫小牧)

気力もパワーも満充電 肉ランチ
Arche de Noé(白老) / 利久 赤れんが テラス店(札幌)
まるます(上富良野) / すきやきの松伊(帯広)
Bistro Petra(釧路)

連れだって行きたい みんなの中華ランチ
華茶花茶(札幌) / 中国料理 仙雲(札幌)
結杏(札幌) / れんげ堂(札幌) / 中国料理 亞亞(室蘭)

わざわざ目指す価値あり あの店のあのメニュー
Vingt-Sept.K(札幌) / ライラ(札幌)
アリスの庭(札幌) / brasserie coron with LE CREUSET(札幌)
農家のお料理(札幌) / 離島キッチン 札幌店(札幌)
小川亭(北斗) / 潮華(帯広)

この値段でこのクォリティー コスパ良すぎです
四季 武むら(札幌) / トラットリア ノブ(札幌)
寿し心 なかむら(札幌) / 翔(札幌) / 旬処 天馬(伊達)
肉鍋 乃ざ㐂(室蘭) / Bistro Piece(鷹栖)
ぶたバル すぎもとキッチン(旭川) / 焼肉ピットイン 新橋店(釧路)

2018年3月15日発売 Vol.別冊 ─ 600yen(税込)
 
2018年315日発売 Vol.別冊 ─ 600yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
春ですよ
おいしい円山
ほろ酔い琴似

●円山●
春の円山うきうきランチ
四季匠 鎌/Ce-Flewrir/lien/SereChia
ADATTO maruyama/creperie tsuki
さらもじ/和器彩菜 桐/Veggy Way/ドリム

+αのあるカフェへ
jETSET.×はらいそ。
BUZZ CAFE FOR KIDS & MUMS
Café The Loft/KAHLU CAFE
CAFE びいだま

美しい春をいただきます 円山和菓子処
源 吉兆庵 札幌円山店/嘉心

円山デビューはここから。
古くも新しくもある円山必訪エリア
cafe Rain/auguri/piacere/円まる
とまり木処 ひだまり/ブルクベーカリー 円山本店
石橋時計店

本日も元気に営業中です ミニまるいちば
吉田商店/高橋精肉店/そうざい小松
花&鉢 くまがい/熊谷青果店

暮らしているつもりでのぞき見クルーズ
PUREWORK FACTORY
cocoroll &コナユキsweets design
Charcuterie Terre/DELIWORKS & CAFE
糀factory/チーズの店 コンテ CON TE
origami/迦楼羅/hokuroku/pippin

ディープエリアの最旬カルチャー
アダノンキ/円山カンタービレ/LOKA/灸PLUS
Space KOU/円山 青い小鳥

ウィークエンドの春さがし
HANAYASU/Flower Space Gravel
さとうはなみつ/Jaz flower shop
NOLLYS BOTANICAL CAFÉ

今すぐ行きたい円山のパン屋さん
乃が美 はなれ 札幌店
Miyanomori Bread 117/marupan

円山至福の夜ごはん
grill glad/TAKAO/La Santé/本草
鮨 無双/鮨しののめ/Quilt Ato
Jolly’s Bake food stand/とのと/鳥の多一


●琴似●
琴似のニューウェーブ話題の店
楽楽回転火鍋/静岡おでん 富士呑見屋
遠藤水産 JR琴似駅前店/Les Kane KIYOs

これは外せない 地元人気のめし酒場
焼もの はせ川/秀ちゃん/花の木/鮨 Dining K
AMICA/bass trombone

ママに会いたい
月の台所/snackMyme

肉自慢です。よろにく
徳えもん/ひつじっこ

入りにくいお店
時雨/ねぎぼ〜ず

安い!うまい!琴似寿司屋の実力店
あつ賀/清寿司

1人でもいいね 気ままに サク飲みふらり酒
自音/香凛/とり晴/bar Diversion
Alfonsina/KEN'S CAFE

楽しい道草 春の陽気と ぶら琴似
さくら庵/北都館/Coffee LAB.
Queserán Pasarán /蘭子チャタイム紅茶店
山の手屋/たにうち

今すぐ行きたい 山の手のパン屋さん
kome de pan/麦の香り/ナチュラルマリー

この一杯にドラマあり めん食らう復活物語
純平

2018年2月25日発売 Vol.125 ─ 600yen(税込)
 
2018年225日発売 Vol.125 ─ 600yen(税込)
特集 PICK-UP CONTENTS
寄り道が楽しい
商店街酒場

狸小路2丁目、3丁目は酒場の「最旬スポット」だった!

昔も今も、狸小路は酒場のワンダーランドだった
狸小路ほっぺ落ち酒場
仲町ガバチョ / ZaCaPa
RHUM&FOOD BETTY / WINE厨房 月光
タスク / Bistro / 清水亭
ナリケン / 一徹 / omomuki

5丁目の名物ビルは、個性派ぞろい 三条美松ビル
北海道朝市 / 貝磯料理 / 一座建立
皆慶 / OLD CLASSIC / ちゅらうたや
すなっく鄙妓

ディープな市場横丁で隠れ家気分 狸小路市場
いなり / 焼肉 / キムチ
なたろう / ちくわ / 遠山青果店

狸の穴場 L字街
米風亭アマノ / IOMARE / SOBO
StoneZ / ファイブ・ワン

アーケードはないけどまだまだ狸小路 8丁目〜10丁目
花と雑貨 / ひととき / アトリエ 和か
島屋呉服店 / TASSO / Perle / 楼蘭
らうんじ伽羅 / たまや日吉 / やきとり アルニコ

たまらんぜ! 昼飲み
GRIS / うぉんたな / せいす
ひなちゃん / odeco

かいわい歩きも楽しい 狸小路はみだし案内
ゴーシェ / 侍.時々酒肴
STANDARD COFFEE LAB.
パフェ、珈琲、酒 佐々木 / nest
らぶねこ / café CHI-MM / Hamigaki Life

地元っ子の素顔に出会える 本郷商店街人情酒場
天海屋 / ペダルバル / 葉子ライト、アップ
COCOS PALM / 居酒屋 べん
味どころ いし川 / Moon Shot7 / 水仙寿司

何度来ても新発見 本郷商店街さんぽ
本郷商店街ヒストリー
マルタカ プラジュアル / ホシノ時計店
sweets & donuts Do. / ぶぎうぎ / ら・ねぇーじゅ
Yamani / 文林堂 四宣齋 / 林 / 猫sun cafe
Dons / ことぶきや / きも乃のいわや

昔と今が仲良く同居 月寒中央商店街
いわい珈琲 / イソップベーカリー 月寒店
膳楽 / イル・ソーニョ

しょんべん横丁
Zero / 福ちゃん / せ川
toco toco / だいにんぐ出雲 / さち

[狸小路ノスタルジー]
ぶらぶら寄り道 狸小路老舗のぞき
学生服の赤塚 / 富士メガネ 狸小路本店
名取川靴店 / 松山額縁店 / アガタ薬局
リカープラザ 鈴木 / 焼肉亭サム

四大デパートが形成した 黄金回廊

1971年の狸小路を再現
映画『北の桜守』のオープンセットがすごい


シアターキノ
中島洋さん・ひろみさん

狸小路アナザーストーリー
鉄板焼 こたろう / トリタベルカ
SUNTORY BAR AVANTI 5 / SUNTORY BAR STYLISH D
からくさホテル札幌 / ビヤホール ライオン
SALT MODERATE / いろりあん
和食レストラン Bar 仁 / 鮨 章

前のページ   次のページ
【定期購読、バックナンバーご購入をご希望の方へ】
Copyright burant magazine sha Co,. Ltd.