北海道情報誌 HO [ほ] オフィシャルサイト
HO [ほ] 懐かしい、新しい。ヒトにマチに、ほっと温もる
HO [ほ] は、北海道の旬な情報、おすすめスポットなどを、独自の視点で紹介する北海道の総合情報誌です。
北海道への観光はもちろん、道民も目からウロコの情報をお届けします。
トップページ バックナンバー TOHOHO日記 ご意見・情報募集 媒体資料
バックナンバー
2022年2月24日発売 Vol.173 ─ 660yen(税込)
 
2022年224日発売 Vol.173 ─ 660yen(税込)
特集 PICK-UP CONTENTS
やっぱりB級グルメが好き

イカじゃないのよ タコなのよ
函館はたこ焼きパラダイス!
たこぼうず
くいだおれ太閤 宝来町本店
蛸焼 こがね
たこ焼き専門店 たこ壺
たこ焼 お好みボール わや
たこ焼き 菜々 湯の川店
たこ焼バミューズン
ハマチャンのタコヤキ


こっちはイカです げそ丼王国 旭川
立ち喰いそば屋 天勇
花ちゃん
そば処 とき屋
そば処 季白


升井教授が科学する 北見のカツカレー
カフェ&レストラン Lobo
三福 東店
たまねぎ食堂
ことぶき亭


テイクアウトもOK
札幌で味わう 世界のB級グルメ旅行
PIZZA JOINT PIKE
ダイニングラボ Mamma Mia
The KURTOS Bee
バインミー シンチャオ 札幌店
36chicken
台湾厨房 FORMOSA
怪獸DISTOPIA


仰天! 目がテン! インパクトありありメニュー
海さくら 蝦夷海(札幌)
ロクゴーガッツ(札幌)
らーめん チキンポーク(滝川)
手作り弁当 弁太 南16条店(札幌)
まんぞく弁当(札幌)
café 3eggs(江別)
喫茶 パレドール(函館)
イソップベーカリー 本店(札幌)
とぼっくす(豊浦)


大人の大人様ランチ
ランデブー ダイナー(旭川)
JUICY DISH 焼肉南大門(帯広)


こんな麺料理どうでしょう
室蘭やきそば うずら(札幌)
ザンギうどん 一久(札幌)
霧の下 元町店(札幌)


札幌よしもと コロネケンが選出
勝手にカップ麺1グランプリ


偏愛テイクアウト
HARUMAKI GALAXY(札幌)
チキンペッカーデリ(札幌)
Happy Fritter Carnival×神野喫茶店(札幌)
スイーツ宮可愛井カフェ
imoimoキツネとパン(旭川)


冷食の自販機が増えています
伊藤商事(小樽)
アイビック食品(札幌)
千葉水産(札幌)
ハシエンダインターナショナル(札幌)


どさんこプラザ吉岡店長に聞きました
北海道ご当地グルメ最前線
北海道どさんこプラザ札幌店(札幌)


独自性に注目です H”(エッジ)なグルメ
海鮮飯と日本茶 かさなる(札幌)
餃子と中華 つつみ人(札幌)
雪道 旭ケ丘店(札幌)
やきそば じろ(札幌)
りかちや(札幌)
豚丼のはなとかち(帯広)
Trattoria KUJIRA Sapporo episode of AYASAND(札幌)
パーラー 花車(函館)


あっぱれ 多色展開! 何色から食べますか
Ramen kurari & Cafe emiru(札幌)
奥芝商店 実家店(札幌)
増田おはぎ 江別蔦屋店(江別)


感涙のコスパめし
からあげさんの笑琉(札幌)
大衆蕎麦・大衆酒場 りん(札幌)
お魚食堂(札幌)
ふぞろいのたまごたち(札幌)
磯っぷ(札幌)


なぜ安い? なぜ旨い?
庶民のミカタ 串鳥


嗚呼 昭和時間スペシャル
津軽屋食堂(函館)
進龍(札幌)
野球軒(帯広)


このおやきに なごみます
小樽和菓子工房 游菓(小樽)
いわない たら丸焼き(岩内)
F-CLUB(深川)
パンダ焼(釧路)


パブリシティ企画
春の正しい待ちわび方
寿都温泉ゆべつのゆ(寿都町)
阿寒摩周国立公園南コース
(中標津町・標茶町・白糠町・足寄町・釧路市阿寒町)
阿寒摩周国立公園北コース
(小清水町・清里町・美幌町・津別町・大空町・弟子屈町)
ニセコプロモーションボード(ニセコエリア)
パーク ハイアット ニセコ HANAZONO(倶知安町)

2022年1月24日発売 Vol.172 ─ 660yen(税込)
 
2022年124日発売 Vol.172 ─ 660yen(税込)
特集 PICK-UP CONTENTS
発酵ワンダーランド

進化が止まらない
北海道「発酵」トピックス
OKHOTSK FOOD CONCERTO協同組合(紋別)
PATTERN PLANNING/tailor(札幌)
森田農場(清水)
きろろぽっくる(札幌)
北一ミート/La Boucherie 29(札幌)
エルパソ(幕別)/ランチョ・エルパソ(帯広)
Satkam et Seta-nay(せたな)

発酵のプロ 土方夕暉さんに聞きました
発酵って何?

へぇ〜 そうだったんだ
北海道の味噌・醤油
北海道味噌醤油工業協同組合(札幌)
福山醸造(札幌)
太田醸造(訓子府)
蝦夷ノ富士醸造(栗山)
菜々倶楽部(札幌)

九州? 信州? 北海道? ラーメンで味わう「味噌」の旅
麺場 田所商店 イオン札幌元町店


乳酸菌の引力

チーズ料理におぼれたい
さらべつチーズ工房(更別)
Tuka(更別)
Cheers(札幌)
caprino(札幌)
TACK(札幌)
麺魂 革命児(札幌)

おいしさ菌メダル! 技ありなヨーグルト
CHACO(札幌)
十勝ミルキー(帯広)

66年目の「カツゲン」
雪印メグミルク(札幌)

姉は宮崎? 妹は日高? ヨーグルッペ姉妹
北海道日高乳業(日高)

漬物万歳
丸タ 田中青果(留萌)
Love Vegetable TANAKA(留萌)
気になるキムチ by PABOS


特別な納豆が食べたい
豆の文志郎(登別)
はとむぎ納豆本舗(幕別)

特別な飯寿司が食べたい
中井英策商店(伊達)

アイヌ民族の保存食 ポッチェイモ
ポロンノ(阿寒)

日本で初めて植物エキス発酵飲料を開発
大熏y素 工場見学
大熏y素(伊達)

からだにやさしい 菌活ランチ
ぽんぽこ亭(札幌)
ゆるり庵(小樽)
ふんわり糀らぼ(札幌)
cafe NORN(江別)
しあわせうさぎ(北広島)
北村温泉ホテル レストラン四季彩(岩見沢)

心も癒やされます 発酵スイーツ
SOIL CHOCOLATE(札幌)
Liberté(札幌)
パティスリー フレール(札幌)
まえだ商店(帯広)
GREEN(音更)
sweets shop CHIAKI(旭川)
服部醸造(八雲)

お宅の天然酵母を見せてください
Tepp's(札幌)

札幌で味わう アジア大陸の発酵料理
ワルンジャワ
ベトナムゴハン チリン堂
マニータイ
虎鯨

北国の技、ここにあり 日本酒
小林酒造(栗山)
熏サ酒造(旭川)

クヴェヴリで醸す 究極のナチュラルワイン
KONDO ヴィンヤード(栗澤ワインズ)(岩見沢)
くりやまアンド・アム(栗山)

ナチュラルワインが進むアテ
BARCOM Sapporo(札幌)
くろね WINE HOUSE(札幌)
酒場NATURE(札幌)
stem(札幌)

ごきげん発酵酒場
いぶしかもし酒場 Choi(札幌)
VOLTA(札幌)

2021年12月25日発売 Vol.171 ─ 660yen(税込)
 
2021年1225日発売 Vol.171 ─ 660yen(税込)
特集 PICK-UP CONTENTS
札幌ひとり時間

私のひとり時間
関山亜紗子さん/Flower Space Gravel
木村高庸さん/楼蘭
徳光康宏さん/ta!sixun

市電に乗って 小さなゆるり旅
むらおか第二研究所
ラボラトリー・ハコ
GALLERY MIYASHITA
きいろい種
TRAIL HUT
パン工房 ゆう
くしくしだんご
酒とめし 幹 -MIKI-

タカマツミキの
冬のソロキャンプwithニャン
札幌野営場 by 焚火人(中央区)

こんなソロ活いかがでしょう
臨済宗(禅)妙心寺派 大圓山 瑞龍寺(中央区)
焙煎研究所(白石区)
GreensBee(南区)
エイトロープ(東区)/ホテルマイステイズプレミア札幌パーク(中央区)
HOT BOWL(北区)

あ〜癒やされる もふもふタイム
ねこたまご+cafe(東区)
うさぎ専門店 mon Lapin(中央区)

新しいときめきを発掘するかも
シュミのお時間
Particulier(南区)
遊木民(中央区)
Luv works sound(東区)
20/20(中央区)
4-Seasons(東区)

ライフスタイル再考
ナチュラル ラボ
くいしんぼうのやおや(東区)

私にちょうどいい 好きなものを好きなだけ
量り売り
プラナシスタ(中央区)
無印良品 コープさっぽろやまはな(中央区)
はかり売りとものさし トロッコ(中央区)

どこで食べる? 自問自答が楽しい
おひとりランチ
City Boy(中央区)
センチュリーロイヤルホテル スカイレストラン ロンド(中央区)
ビリヤニ専門店 Qmin(南区)
鮨 大助(東区)
ポポロ広場(清田区)
めん屋 大介(中央区)
知床鶏麺 チキンクレスト(白石区)
ラ・アンサンブル(北区)
KITCHEN SAKA(北区)
焼肉とホルモン しま(北区)
CAFE TONTON(厚別区)

街の真ん中 特等席でゆったり
CAFE AUX BACCHANALES 札幌赤れんがテラス店(中央区)

ひらめく×はかどる
ごきげんワーク・スペース
SAPPORO Incubation Hub DRIVE(中央区)
Creative Lounge SHARE(中央区)

ガツンと旨いぞ! 定食 my LOVE
キッチン ぱる(手稲区)
Don menu(東区)
ビル食堂 でら(中央区)
11丁目餃子坊 猿(中央区)
定食や(白石区)

おうち時間が盛り上がる 独り占めスイーツ
札幌グランドホテル THE BAKERY&PASTRY(中央区)
米粉のバウムクーヘン ring ring(中央区)

探さないでね 隠れんぼカフェ
読書室ポワロ(豊平区)
DADSON COFFEE(豊平区)
NELD COFFEE CLUB(中央区)
珈琲と衛星(中央区)
ネオ喫茶 薄荷(中央区)
日本茶カフェ 若葉(白石区)
tocchancafe(南区)

隠れ私設美術館
HOKUBU記念絵画館(豊平区)

アートを楽しむカフェ&バーへ
Bar & gallery 卍(中央区)
blue(中央区)
TO OV cafe / gallery(中央区)

今度の休暇はおひとりさまステイ
いつもと違う空間でリフレッシュ!
ランプライトブックスホテル札幌(中央区)

一足お先にススキノ最旬ステイ
OMO3札幌すすきの by 星野リゾート

初めてのひとり飲みはせんべろで
牛かつ・海鮮処 京橋本店(中央区)
大衆酒場036(中央区)

ほっこりしみじみ おばんざいの店
おばんざい カエル(中央区)
お数や てまり(中央区)

こだわりの酒と料理でひとり飲み
ハヤシ料理店(中央区)
炉端 酒 勿ノ論(中央区)

時にはひとりで贅沢に 孤独のディナー
小割(中央区)

一日の終わりにとびきりの一杯を
BAR OWL&ROOSTER(中央区)
bar moderno(中央区)


パブリシティ企画
自分だけのとっておき時間
庶民の味方グルメ 小粋なご褒美
サッポロトンテキ 東店(東区)
6丁目のあやんち(白石区)
SAPPORO餃子製造所 白石店(白石区)
焼肉×イタリアン おまる商店(中央区)
北の恵み とちのもん(中央区)
和飲食堂 晴ればれ(中央区)
和酒 ダイアの55(中央区)
かっぽう 泰月(中央区)
和食レストラン Bar 仁(中央区)
Le Mansa(中央区)


パブリシティ企画
寒さを味方につけた 冬のお楽しみ
寿都温泉 ゆべつのゆ(寿都)
湯宿くったり温泉 レイク・イン(新得)
12th 極寒芸術祭。2022teshikaga(弟子屈)
星野リゾート リゾナーレトマム(占冠)
OMO7旭川(旭川)
層雲峡温泉 氷瀑まつり(上川)
小樽・余市ゆき物語(小樽/余市)
雪灯路(定山渓)
氷上わかさぎ釣り(大空)
スノーモビルランド イン士別(士別)
道東エリア(阿寒/別海)

2021年11月24日発売 Vol.170 ─ 660yen(税込)
 
2021年1124日発売 Vol.170 ─ 660yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
旅行欲、湧くワク
温泉リアル

 

日帰り温泉クーポンご利用についてのお知らせ
P206 ホテルグリーンパークいわない
ホテル側の諸事情により12月24日までの有効期限に変更となりました。
楽しみにされていた読者の皆様、申し訳ございません。



温泉NEWS
01 ニューオープンの温泉宿
界 ポロト(白老)
函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート(函館)
楽 水山(倶知安)

02 SDGsな宿
江差旅庭 群来(江差)

03 温泉旅行の新スタイル ワーケーション
あかん湖 鶴雅ウイングス(阿寒)

04 水入らずがうれしい 1棟貸切ステイ
WAKKA BBB(弟子屈)
SAKURA 定山渓 膳(定山渓)

05 トレーラーハウスに泊まる
おけと勝山温泉 ゆぅゆ OTH(置戸)

06 札幌でカルルス温泉を楽しむ
ONSEN RYOKAN 由縁 札幌(札幌)

07 国内初 銭湯が無人ホテルに
山鼻温泉 屯田湯旅館(札幌)

物語のある湯宿
和火(新得)
宮内温泉旅館(島牧)

ぜ〜んぶ源泉掛け流し 川湯温泉
温泉浴+森林浴 泊まって存分に楽しみたい、川湯温泉アラカルト
お宿 欣㐂湯
お宿欣㐂湯 別邸 忍冬
川湯観光ホテル
KKRかわゆ
ARtINn極寒藝術伝染装置
味楽寿司
すずめ食堂
Cafe NOBLE
PANAPANA
風月堂

川湯の思い出に…弟子屈土産
摩周湖レストハウス
道の駅 摩周温泉/弟子屈町ブドウ・ブドウ酒研究会

「層雲峡」命名100年。
桂月気分で景勝と名湯に浸る
層雲閣グランドホテル
ホテル大雪 ONSEN & CANYON RESORT
BLACK MOUNTAIN COFFEE by Columbia
上川大雪酒造ギフトショップ/ひめや製パン菓子舗

歴史にひたり湯にひたる
百年温泉
登別温泉郷 滝乃家(登別)
割烹旅館 若松(函館)
温泉旅館 鹿の湯(鹿部)
野中温泉(足寄)

料理自慢の宿
章月グランドホテル(定山渓)


遠くのフィンランドより 北海道がいんでないかい?
温泉サウナで ととのいましょう

ととのい対談 ノーサウナ ノーライフ
松尾大さん×加藤容祟さん

温泉とセットで楽しみたい HO注目のサウナ
北海道ホテル(帯広)
風水(鹿追)
白銀荘(上富良野)
観月苑(音更)
湯宿くったり温泉 レイク・イン(新得)
北こぶし知床 ホテル&リゾート(斜里)

銭湯OLやすこのなごり湯なじみ湯小樽の湯
中央湯
大正湯温泉
神仏湯温泉

昭和ノスタルジー
笑福の湯(札幌)
ローマの泉/ローマノ福の湯(帯広)

みんなにやさしいバリアフリー温泉
ぬくもりの宿 ふる川(定山渓)
バリアフリーホテル あすなろ(乙部)

有名ですが…ここだけ!のスペシャル感に浸りたい
二股らぢうむ温泉(長万部)

食べてから入るか 入ってから食べるか
ココルクの湯(江別)
ながぬま温泉(長沼)
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(ニセコ)
まっかり温泉/ニセコラーメン風花(真狩)

大雪カムイミンタラの恵み
旭岳温泉
湯元 湧駒荘
大雪山白樺荘
アートヴィレッジ杜季
ケイズハウス北海道
ラビスタ大雪山
旭岳温泉 ホテルベアモンテ
旭岳温泉 ホテルディアバレー
大雪山旭岳ロープウェイ
旭岳ビジターセンター

手ぬぐい土産

パブリシティ企画
湯に浸かろう
旅して幸せに浸かろう
森のゆ ホテル花神楽(東神楽)
敷島定山渓別邸(定山渓)
定山渓万世閣ホテルミリオーネ(定山渓)
寿都温泉 ゆべつのゆ(寿都)
ふるびら温泉 しおかぜ(古平)
ウィンケルビレッジ(小樽)
観月苑(音更)
やよい乃湯(帯広)
ホテルグリーンパークつるい(鶴居)
生田原温泉 ホテルノースキング(遠軽)
瀬戸瀬温泉ホテル(遠軽)
丸瀬布温泉 やまびこ(遠軽)
マウレ山荘(遠軽)
マウレ山荘 ポッケの湯(遠軽)
道の駅 しかべ間歇泉公園(鹿部)
いこいの湯(乙部)
光林荘(乙部)
星野リゾート リゾナーレトマム(占冠村)
OMO5小樽(小樽)
OMO3札幌すすきの(札幌)
OMO7旭川(旭川)


パブリシティ企画
大黒摩季が行く
一泊旅行で魅力を再発見 小樽〜仁木〜ニセコ
龍宮クルーズ(小樽)
NIKI Hills Winery(仁木)
UNWIND HOTEL & BAR OTARU(小樽)
ヒルトンニセコビレッジ(ニセコ)
K2ステーブル(ニセコ)

2021年10月24日発売 Vol.169 ─ 660yen(税込)
 
2021年1024日発売 Vol.169 ─ 660yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
麦の恵み いただきます

知るほどおいしい 北海道の「麦」
北見農業試験場

スイーツ王国・北海道に
初の菓子用小麦「北見95号」誕生!
北見農業試験場

「スペルト小麦」に注目ですよ
大塚農場(当別)
きみかげ(当別)
Cafe 心麦(江別)
trattoria ottimo(札幌)
此方(厚真)
Qualita(札幌)
Furano Delice(富良野)
bar NAYA(むかわ)

盛り上がってます オホーツクの「もち麦」
もち麦フィールズ(網走)
食堂manma(網走)
SALT & SUN(網走)
屯々(網走)
uminoba(網走)

話題の健康食! 栄養満点「オーツ麦」のオートミール
日本食品製造合資会社

安心安全な麦を十勝から全国へ
アグリシステム 麦の風工房(芽室)
オーガニックパン工房 風土火水(帯広)

地麦パン 香る
Giovanni(清水)
ル・カルフール(帯広)
アエプ(津別)
ベーカリー麦(北見)
ぱん屋 ニレカゼ(江別)
ぱんやBecky(江差)
パン・菓子工房 バーケリー(石狩)
ブロートハイムベルク(滝川)

岩見沢発 奇跡の小麦 キタノカオリカレーパン
ブールミッシュ
パン工房 こんとれいる
ベーカリーししまる
ベーカリーカンスケ
ぱん工房 春いろ
patisserie soraka
と・わーくベーカリー
'OHANA
Sweets GUPPY
PAN VINO

まだまだあります 麦にこだわるパン屋さん
パンの店 flamme!(江別)
いしかわぱん(長沼)
うさぎぱん(旭川)
Maman(旭川)

粉のことならお任せあれ
小さなパン屋さんを応援します
ALNATURIA

麦稈(麦わら)ロールと牧草ロール
酪農学園大学


麦をめぐる旅 1
最北の手延べうどんの里
ハルユタカの産地「下川」へ
下川町春小麦初冬まき生産組合長 笹岡良昭さん
たばた製麺
みなみ家
美花夢

まだまだあります 道産小麦粉のうどん店
三得(札幌)
木の葉天狗(札幌)
あさひ(更別)
きたほのか(北見)


麦をめぐる旅 2
ルルロッソの故郷「留萌」を訪ねて
フタバ製麺
コミュニティスペース 夢cafe
美食酒家 司
ルモンド
ちょびすけ


麦をめぐる旅 3
丘のまちで育むブランド品質
「美瑛小麦」を食べ歩く
麦彩の丘
あさひ町珈琲
BETWEEN THE BREAD
美瑛選果 小麦工房
フェルム ラ・テール美瑛
マルミ菅製菓ベルビー店


小麦のまち江別の新スポット「ココルクえべつ」
パン工房 あさのわ
開拓うどん

札幌コムギギャルソン
北のカヌリエ(厚別区)
ミスタークロワッサン(北区)
Saigon Fresh(中央区)
ORZO(中央区)
pico ricci Pasta&Bagel(北区)


北海道の粉もん文化のパイオニア 風月


小麦の香りがたまりません
生地が自慢のピッツェリア
カチバル(帯広)
DELL’ANIMA(北斗)
ピッツァ芦別(芦別)


コネクトリップでピザ作り体験


決め手は粉です、札幌の自家製麺のラーメン店
味名人 桃太郎 北24条店(北区)
札幌タンメン MEN-EIJI(中央区)
ら〜麺 どらせな(東区)
麺匠 残心(北区)
らーめん さかい(北区)

包んで餃子 巻いてクレープ
すずめ食堂(弟子屈)
好吃餃子店(札幌)
Angelique(北斗)
Crepe shop noLA(札幌)

麦のお酒
さほろ酒造(新得)
赤麦を守る会(美瑛)
網走ビール(網走)

麦クラフト
ヒンメリ作家 山本睦子さん



パブリシティ企画
アイヌ文化とゆかりの地をめぐる旅
ウポポイ・白老エリア
胆振・日高エリア
石狩エリア
道東エリア
道北エリア
道南エリア

前のページ   次のページ
【定期購読、バックナンバーご購入をご希望の方へ】
Copyright burant magazine sha Co,. Ltd.