北海道情報誌 HO [ほ] オフィシャルサイト
HO [ほ] 懐かしい、新しい。ヒトにマチに、ほっと温もる
HO [ほ] は、北海道の旬な情報、おすすめスポットなどを、独自の視点で紹介する北海道の総合情報誌です。
北海道への観光はもちろん、道民も目からウロコの情報をお届けします。
トップページ バックナンバー TOHOHO日記 ご意見・情報募集 媒体資料
バックナンバー
2013年4月25日発売 Vol.67 ─ 596yen(税込)
 
2013年425日発売 Vol.67 ─ 596yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
函館ノスタルジー

さあ、あの頃へ 昭和8年地図で歩く
十字街・銀座通り
函館市地域交流まちづくりセンター
十字屋食料品店/丸一きむら
レンカ堂/宝来パン本店/十一屋
栄文堂書店/竹田洋品店/印度カレー 小いけ
有田薬店/天祐寺
ラッキーピエロ 十字街銀座店/キャプテン/次郎うどん
the very very BEAST/てんや/高島屋珈琲 銀座通り店


八重の桜咲く函館
新島襄の足跡をたどる
海のダイニング しろくま(末広町)
Cafe dining JOE(大町)/小森商店(弁天町)
みかづき工房/gallery・café三日月(弥生町)
函館ハリストス正教会/函館千歳教会
五島軒 本店(末広町)


地元民がうらやましい
ときめきランチにまっしぐら
五稜郭 代志川(五稜郭町)/COPAIN(富岡町)
La Festa(花園町)/イリュージョン(白鳥町)
バンビコーヒー(富岡町)/長月(松風町)
COCOLO(末広町)/Bons amis(宝来町)
フルーリール(梁川町)


夜ごはんは函館らしいものを食べたい
赤絵浜弓本店(本町)/兎月(本町)
彩り家(本町)/二代目 佐平次(五稜郭町)
よし庵(亀田町)/ぢどり料理 鶏 kei(本町)
ボーコーソー(梁川町)/まるしん(宮前町)
ぎゅうちゃん(田家町)


レトロ電車で終点散歩 谷地頭
古西商店/村田商店
江戸松/満る大
市中屋/J.B.HOUSE
たかちゃん谷地頭温泉
函館公園/市立函館博物館


函館おやおや!発見伝
海神社(栄町)/うれしや(宮前町)
青年ライダー隊本部(湯川町)
かんかん屋いっしー(松風町)
赤帽子屋 ミッキーズバー(松風町)
マルカツ興産(豊川町)


迷うから楽しい旅もある、今宵はどこでかくれんぼ?
茉莉花(大手町)/よはなゆた YOWANAYUTA(美原)
Relotta cafe(白鳥町)/こけし(亀田本町)
ebisu(大町)


どっちに行きたい?
かわいい、かわいい雑貨屋さん

日和館(元町)/CHERRY BERRY(戸倉町)


噂のスイーツを召し上がれ
チッチョ パスティッチョ(石川町)
Lapin de neige(大手町)
STRAWBERRY PARFAIT(本町)
函館おたふく堂(中道)/金のこころ(末広町)
ひとつ風(松陰町)/石黒商店(昭和)


老舗特集 百年商店
ヤマヤ宮崎商店(松風町)/飯島商店(若松町)


万代町 郷愁そぞろ歩き
中田幸一米穀店/江戸八
矢島商店/スナック喫茶 プリンス/竹林酒店


暮らすように楽しむ あの頃の街角へ
とり藤(中道)/和菓子司 やまだ(海岸町)
やきとり家族(末広町)/吉乃屋(松川町)
十八番食堂(松川町)/洋装のふたぐち(松川町)
堂守豆富店(中島町)/エレ・パティシエール ポーム(深堀町)
ウオツ模型店(宮前町)/とり屋 鉄道模型店(亀田本町)
道南食糧工業(栄町)/根津製餡(旭町)
喫茶つがる(大森町)/サラブレッド(海岸町)


港まちの底ヂカラ
回転寿司 函館 まるかつ水産


パティオでケーキを
ペシェ・ミニョン


新緑の湯宿へ
竹葉新葉亭

2013年3月25日発売 Vol.66 ─ 596yen(税込)
 
2013年325日発売 Vol.66 ─ 596yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
春の札幌ニュースな歩き方

春の円山、花より団子な桜ランチ
Ce-Flewrir/鎌
やしろ/La Olla
円山ダイニング/とんかつ横山
Pain au Traditionnel 円山公園本店
COULEUR/Vita

創成川界隈をぶらり
さんろくさんゆう/PEACE
Capri Capri/札幌三ツ星
サンドーレ 二条店/とん兵衛 さっぽろ
PICaRON/ガッチャ
斉藤印房/玉翠園

ぶらぶら気ままにアート散歩
北海道立近代美術館(中央区)
北海道立三岸好太郎美術館(中央区) 
またつ(中央区)/BASE MENT15(中央区)
/かるいち(中央区)

札幌の「いまどき」教えます
ほのか(中央区)/クリュスタ(北区)
M-studio(中央区)/石田珈琲店(北区)
鶴の蔵(中央区)/祭寿司(中央区)
ほのわ(中央区)/HERTY(北区)

いま、そこにある昭和を愉しむ
満福や/てまひま/欽ちゃん 支店

我慢できない「新店スイーツ」ローラー作戦
Birth day Eve 札幌店(東区)/ZOE(中央区)
Maple Syrup(中央区)/フランセスファーム(中央区)
SHIRASAKI(中央区)

工場直売ココだけの味&
品切れ御免のアウトレット

不二家(豊平区)/きのとや(東区)
Sweets & Tweets(中央区)
パリジャン・サガ(中央区)/ロアール(東区)
アウトレット十勝(北区)/池田食品(白石区)
スイーツきたがわ(北区)/タケダ製菓(北区)
ニチロハム(西区)/かね彦(白石区)
豆太(手稲区)/ふじと屋(東区)

行啓通商店街 そぞろ歩き
Tree people(中央区)/Scent(中央区)
鳥魚(中央区)/八天庵 本店(中央区)
松木商店(中央区)/La vérité(中央区)

JRで「ちょい乗り旅飲み」新札幌・手稲
かすり/銘蔵/魚鮮/UNO
まいか/紀らく/むかしばなし
紀恵/らうす海鮮 海彦
創心/豚菜厨房/桜月

繁華街対決
[琴似vs北24条][平岸vs麻生]
志んぼ/雪峰/桃太郎
自音/きなり/きぬ丘
札幌ワイン倉庫 ma-bo-
昭和の店よし野/スナック紫陽花
共栄ビル/Uchi uchi
U.W.F.道場/三船
ひまわり/Preserved Flower
あやつり人形/高雄/裕
たけゆう/さとう幸子
覇王樹/和kyo

2013年2月25日発売 Vol.65 ─ 596yen(税込)
 
2013年225日発売 Vol.65 ─ 596yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS

ぞっこんランチ

たまにはごほうび、贅沢ランチ
センティール・ラ・セゾン 中島公園(札幌)
家庭料理まさき 旭山公園店(札幌)
楽楽楽(札幌)/ル・ミディ(北広島)
味道広路(栗山)/矢代商店(旭川)
Gustora(釧路)

二人で、仲間で ホテルランチのときめき
札幌第一ホテル 菜箸一膳(札幌)
シェラトンホテル札幌 仙雲(札幌)
定山渓万世閣 ホテルミリオーネ(札幌)
釧路プリンスホテル トップオブクシロ(釧路)

風情も楽しみ 割烹ランチ
草乃(帯広)/東乃雪(帯広)
かた岡(旭川)/うめ笹(北見)

粋な和食店で優雅に
あんだん亭(恵庭)/はづき(札幌)
花園遊人庵(小樽)/料理屋K(札幌)
白梅(旭川)

旨い店はご近所にあり
地元人気の極上ランチ
ANTICA OSTERIA DELL' ALBA(函館)
ラムスター(苫小牧)/ブラッスリー アナカレ(苫小牧)
petit Lapin(滝川)/シカレ(旭川)
chez maeda(帯広)

喰いねえ 喰いねえ
店主渾身の寿司ランチ
あうん亭(函館)/鮨勝(苫小牧)
鮨処 熊の(小樽)/鮨とろ(札幌)
雷電鮨(旭川)/すし勝(帯広)
あま池(帯広)

ココロとカラダに効きます
幸せごはん
デュランデル(札幌)/小城(旭川)
彩(北見)/彩菜(帯広)
LINK CAFE(北見)

噂の昼めし
北の宗右衛門 ゆうや(札幌)/クロスホテル札幌 agora(札幌)
ザ・ウィンザーホテル洞爺 ギリガンズアイランド(洞爺湖町)
JYOTI(札幌)/椿サロン 札幌本店(札幌)
中村屋旅館(札幌)/Eyam(浦河)
SAKURA(旭川)/Hatch(豊頃)

社長の昼めし
風露(砂川)

昼ご飯に行こうよ
かど屋(札幌)/まるやまかわなか(札幌)

あの店の「アレ」にまっしぐら
チェスナット(札幌)/自休自足(札幌)
台湾味道(札幌)/KITCHEN SAISON(小樽)
てっ平(苫小牧)/ひつじ八(栗山)
レストランまなべ(帯広)

眺めもごちそう 絶景レストラン
懐石の里 煌(函館)/celan(小樽)

ささやかなトリップ 隠れ家ランチ
スモークカフェ 燻(北広島)

今日も「ただいま」オカン食堂
村かみ(函館)

古民家でまったりランチ
RAMAT(小樽)

ゴキゲンワンコインランチ
ぶぎうぎ本郷店(札幌)/Harapeco(札幌)
焼肉 平和園 蘭豆(札幌)/大和(札幌)
居酒屋ココ(函館)/鳥ひさ(北見)

2013年1月25日発売 Vol.64 ─ 596yen(税込)
 
2013年125日発売 Vol.64 ─ 596yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
今度行くならこんな宿

たまには「こんな温泉旅」は、どうでしょう?

うち湯そと飯
観音寺(登別)/登鬼屋(登別)/
丸仙(函館)/しら川(函館)


うち飯そと湯
料理宿 宮寿司(上ノ国)/花沢温泉 簡易浴場(上ノ国)/
YHカリンパニ・ニセコ藤山(ニセコ)/
ニセコグランドホテル(ニセコ)/湯心亭(ニセコ)


そと湯そと飯
アヨロ温泉(白老)/とんとん(白老)/
洞爺いこいの家(洞爺湖)/仙堂庵(洞爺)


こんな温泉宿に泊まってみたかった
たかはし(伊達)/両国総本店(釧路)


日帰りプランのある宿
白糸(札幌)/章月グランドホテル(札幌)


お得な女子会プラン
ふらのラテール(中富良野)


女性の一人旅。エステでゆったりごほうび旅行
定山渓第一寶亭留 翠山亭(札幌)


別天地の宿
鄙の座(釧路)


百年温泉の湯に浸かる
新栄館(森)


ここがすごい! 今時のユースホステル
屈斜路原野ユースゲストハウス(弟子屈)


「和」の粋を味わいたい
竹葉新葉亭(函館)


お二人から親戚御一行様まで
観月苑(音更)


名物料理を食べに行く
潮香荘(泊)/長万部温泉ホテル(長万部)/
ペンションBirao(弟子屈)/
ホテル パークウェイ(弟子屈)/
あいべつ協和温泉(愛別)


美食の宿
池の端(函館)/見市温泉旅館(八雲)/
支笏湖第一寶亭留 翠山亭(千歳)/三余庵(音更)/


風水の宿
湯元 小金湯(札幌)


冬列車でのんびり駅チカ温泉
上ノ国町国民温泉保養センター(上ノ国)/
セキボウ音泉館(札幌)/なごみ(札幌)/
温泉民宿 珥V(白老)/えべおつ温泉(江部乙)


まだまだあります駅チカ温泉


思い立ったらすぐ温泉 財布にやさしい宿
光林荘(乙部)/大黒屋旅館(函館)/
風みどり(蘭越)/きたふくろう(弟子屈)/
つつじ荘(北見)


2つ星温泉ソムリエ佐藤努さんと行く
ニセコお気軽秘湯めぐり

鯉川温泉旅館/新見本館/国民宿舎 雪秩父/
ニセコ五色温泉旅館/薬師温泉旅館


温泉じゃないけど、このスペシャル感がたまらない
オーベルジュ・ド・ふらいぱぁん(ニセコ)/
ポムドテール(ニセコ)/雪の屋(旭川)/
ラ・コリーナ(中富良野)/星野リゾート トマム(占冠)/
アトレーユ(弟子屈)/薫風舎(美瑛)/友愛荘(網走)/
コスモスファーム(上富良野)/
フンベHOFおおくま(池田)/
kachi(網走)/民宿 あら鷲(網走)

2012年12月25日発売 Vol.63 ─ 596yen(税込)
 
2012年1225日発売 Vol.63 ─ 596yen(税込) SOLD OUT
特集 PICK-UP CONTENTS
知ってるようで知らない中華料理

四大中国料理を制覇したい
【四川料理】桃源郷(札幌)/【広東料理】南園(札幌)
【上海料理】美麗華(札幌)/【北京料理】黄鶴(札幌)
【入魂の一皿】中国料理 桃花林(札幌)


「新中華」の今を知る
堺 札幌本店(札幌)/中国菜家 季璃香(札幌)
中国酒菜 醤醤(室蘭)


飲茶でチャチャチャ
縁むすび(札幌)/宋さんの飲茶(札幌)
はるのそら(札幌)/聞香(音更)


餃子一本勝負
餃子苑 富丘の里(札幌)/順香(札幌)
満福や 北口店(札幌)/まこまない飯店(札幌)
百里香(帯広)


ご当地グルメ 中華対決
小樽 あんかけ焼きそば VS 帯広中華ちらし

シルフィード(小樽)/梅月 商大通り店(小樽)
じょっぱり亭(小樽)/あじ福 みなみ野店(帯広)
桃酔(帯広)/春香楼(帯広)


女性人気。おひとり様のお気軽中華
我流(札幌)/こたつ(札幌)
なかなか(札幌)


看板娘に会いたい
李香園(札幌)/幡龍(函館)


発見!美人調理人
天縁(札幌)


思い立ったら、ご近所中華
五修堂 小吃店(札幌)/烈(札幌)
sai蓮花(札幌)/みんえん.(札幌)
紅麹屋(札幌)/聚宝(札幌)
曼田林(札幌)/ふんよう亭(札幌)
菜根譚(札幌)/養源郷(札幌)
御舟(札幌)/buddha-bar280(札幌)
李太白(函館)/幸珍(函館)
ことぶき(七飯)/香港(北斗)
華京(森)/広華(倶知安)
志峰飯店(深川)/口福厨房(砂川)


お腹を空かして満腹中華にGO!!
紅燈龍 南5条店(札幌)/東海樓(帯広)


まだまだあります満腹中華
満足度100点の1000円コースメニュー

桃園(札幌)/孫悟空(帯広)


ランチで味わう満腹中華
ぎょくらん(函館)/張家口(函館)
百香楼(札幌)/桃源(旭川)
福わらい(室蘭)

前のページ   次のページ
【定期購読、バックナンバーご購入をご希望の方へ】
Copyright burant magazine sha Co,. Ltd.